4月 シャガ(射干・著莪) 林下の湿った斜面などに群生することの多い多年草で、白紫色の美しい花を多く咲かせます。横に伸びる長い根を出してどんどんと増えます。仏教と共に中国から渡来し、野生化したとも言われます。 胡蝶花(しやが) 夏 射干 著莪の花 金茎花 藪菖蒲 胡蝶花 姫著莪の花に墨する朝かな 杉田久女 しやが咲いてひとづまは憶ふ古き映画 三橋鷹女 昼まではつづかぬ自負や著莪の花 能村登四郎 4月 クサボケ前の記事